【ボルダリング】4級停滞突破!トラバースで保持力と持久力を鍛えよう

スポンサーリンク




ボルダリング

ボルダリングは下から上に登るだけではありません。

横移動をしながら登ることをトラバースと言います。

私が4級〜3級で伸び悩んでいる時に教えてもらったのがトラバースで、

登れなくてふてくされていたんですけれど、めちゃめちゃ楽しくて

これずっとやっていたい!ていう位たのしかったのを覚えています。

こんなに楽しいのにトラバースをやってるだけでメキメキ強くなりました。

トラバースをやるメリットは主に3つです。

  • 持久力の獲得
  • 保持力の強化
  • 楽な登り方がわかる

4級からは手数も増えて、形状の悪いホールドも出てきます。

ただ筋トレや持ちにくいホールドをペタペタ触るよりも

登りながら楽しく鍛えられるならそっちの方がいいですよね。

今回はトラバースでの遊び方と色々な練習方法を紹介したいと思います。

トラバースはかなりスペースを取る登り方ですので、他のクライマーの迷惑にならない時に行ってくださいね
スポンサーリンク




垂壁とスラブで保持力の強化!持てないホールドを持てるようになる

4級からはカチやスローパー、ピンチなどの悪いホールドが選ばれます。

課題によってはどうしても持てなかったり、足が切れたりして壁から離れてしまうと思います。

あのホールドさえ持てれば・・・なんて場面も多々あると思います。

そんな時は垂壁を使ってトラバースをしてみましょう。

もともと垂壁やスラブはトラバースに適した壁です。

そして傾斜がついていない壁なら悪いホールドが持てることが多いです。

足は自由で構わないので、悪いホールドをえらびながらトラバースしてみましょう。

垂壁やスラブである程度持てるなら、

いま挑戦している課題のホールドも持てるようになっていると思います。

持久力の強化!限界までトラバースをする

4級から先はかなりの手数の課題が増えてきます。

持久力がないと確信部分やゴール手前で力尽きてしまいます。

トラバースの最大の効果は持久力の強化にあります。

足自由、持つホールドも自由で限界までトラバースをやり込みましょう。

理想はジムの壁をトラバースで一周できることですね。

最初はかなりヨレてしまいますし

かなりパンプします。

しかし続けていくと手数がどんどん増えますし、楽な登り方が身についてくると思います。

実際に一周できるくらいだとかなり強化できてます。

周りからも強くなったね!と言われてくるレベルですよ!

保持力と持久力の強化その1:8級からだんだんグレードを上げて登っていく

これも保持力と持久力を鍛えるにはとてもいい練習方法です。

8級から7級6級と全ての壁にある課題を登っていきます。

だんだんキツくなってくると思いますが、めちゃくちゃ強くなれます。

一番効く方法はゴールをしたらそのままスタートまで登ることですね。

つまり上から下まで降りるということです。

これをやることには結構意味があります。

足が先に出るようになるので、自然と親指の腹で踏めるようになるんです。

4級から先の課題は手より足を先に出すような課題が出てきますので、

足捌きを上手くなりたい人はぜひ練習に取り入れましょう。

保持力と持久力の強化その2:常連さんや他のクライマーと一緒に回る

よく低グレードを複数で回しているグループを見かけませんか?

これも持久力と保持力、最後の追い込みなんかでよくやる練習です。

複数で回るとメリットがあり

  • 見られていることで気合が入る
  • 絶対落ちたくないという感情が芽生える
  • 一人だったら諦めていたけど複数なら登れたりする

特に一人で登ると甘えがでて途中でやめたりしちゃうので

一緒に回ってくれそうなら絶対参加しましょう。

みんな先に落ちたくないので必死で登ります。

つまり限界の限界までちからを振り絞れるということですね♪

保持力と持久力の強化その3:3本指で登ってみる

小指と親指を離した残り3本で登る練習です。

これはかなりしんどいし、怪我をする可能性もあるので気をつけて行ってください。

私も8級や7級を3本指で登っていました。

かなり指が痛いし、すぐに腕がパンプしたりしてその日はもう登れないくらい腕がプルプルしていたりするんですが

ある時全く持てる気がしなかった薄いガバカチがピタッと持てるようになったんです。

本当に指が強くなったと実感できたので、3本指クライムはかなり効果があります。

まとめ:トラバースが4級打破の最適解!

4級に必要なのは保持力と持久力です。

それだけを鍛えればぶっちゃけ足捌きが下手くそでも

4級は登れてしまいます。

そしてトラバースは4級打破だけではなく、

これから3級2級と挑戦していくなら継続してやるべき練習方法です。

持ちやすいホールドから、悪いホールドに変えてみたり

ホールドの色を指定してトラバースしたりと

バリエーションも豊富なので

色々遊び要素も交えながらトラバースをしてみてくださいね!

その他4級突破の練習法を紹介してます!