ジャンピラフダイエット1週目は2キロの減量となりました。
といってもおそらく体の水分が抜けたものと思います。
3日で余分な水分が抜けるようなので、実質4日目から脂肪が落ちるみたいですね。
こちらが初日の体です。↓

そしてこちらが1週間後ですね。

2キロでも結構見た目が変わるものですね。
このままカロリーを落とさず順調に減量していきたいのですが、自分としては思ったより体重の落ち方はゆるい気がします。
ジャンピラフの食べ方やアレンジ、運動の仕方で2週目は頑張っていきたいと思います。
ジャンピラフを時間帯で食べる量を変える
食べる量としては、朝昼多め、夜少なめで過ごすとお腹が空きづらいです。
特にお昼に5割くらい食べると夜までお腹が空きません。
ただお昼に弁当として持っていくと、べちゃべちゃになってしまうので
ジャンピラフを炊く時は水は思ったより少なめで炊いた方がいいですね。
それでも持っていくことに抵抗がある場合はジャンピラフ2の方がおすすめです。
【ジャンピラフ2】弁当にもおすすめ!5合炊きで作るダイエット炊飯器料理!
ダイエットは空腹時間を作ることが大切
お腹が空いていないのにご飯を食べるのは良くないです。
しっかりお腹が空いてから食べましょう。
そして空腹は脂肪が燃焼している証拠だという説もあります。
空腹中は実際に脂肪が燃えている期間と思ってもらって構いません。
長い1日の中で空腹時間を作ることと、この空腹時間に運動をすることで効率よくダイエットができます。
私が実際にやっていたのは2つです。
- 夕ご飯を早めにたべ、次の朝ごはんまでカロリーを一切取らない
- 空腹中に筋トレやスポーツをする
ちなみに私は1500〜1600キロカロリーのジャンピラフを食べています。
プチ断食ダイエットを併用する
夕ご飯から次の日の朝ごはんまでの時間を、全くカロリーを取らないで過ごします。
睡眠時間を入れると12〜14時間は全く食事を取りません。
ちょっと前に流行った16時間ダイエットという方法なんですが
空腹中には脂肪からエネルギーを使おうとするので、効率よくダイエットができるという方法です。
どうせダイエットするならより効果の高い方法で過ごした方が得ですね。
空腹中に筋トレをして脂肪燃焼効果をアップ
さきほど言った、空腹中は脂肪が燃焼するという効果を利用してこの間に筋トレをします。
実際空腹時の方がちからがでますし、食事をとった後だとどうしても運動をしたいという気持ちにはなれません。
空腹時に筋トレをして、脂肪燃焼効果アップと筋力を維持してかっこいいボディラインを作りましょう。
ジャンピラフを初めて便秘がなくなった
私はかなりの便秘持ちなのですが、ジャンピラフを食べている時は快便です。
ジャンピラフにはキノコや野菜をふんだんに使っていますので、かなりの食物繊維が取れます。
日本人の1日のとるべき摂取カロリーは20グラムと言われていますが、普段の食事をしながらとるのはなかなか大変です。
ジャンピラフはもともと大量の野菜を投入して作るので、楽々食物繊維が取れてしまいます。
タンパク質だけ取ると便が硬くなったり、臭いが強くなったりするんですが
野菜とキノコをたくさん取ることで腸内環境が良くなってめちゃめちゃ綺麗な便が出ます。
一緒に味噌汁も飲んでダイエット効果アップ
味噌汁のカロリーは1杯30くらいなので気にせず取ります。
といっても毎回作るのはとても面倒なので、インスタントの味噌汁にワカメをトッピングして飲んでいますよ。
ジャンピラフと味噌汁はとても相性がいいと思います。
ジャンピラフには動物性タンパク質が大量に含まれていますが、植物性タンパク質が足りません。
味噌汁の原料は大豆ですので、味噌汁にもタンパク質が含まれます。
そして味噌汁にはたくさんのメリットがあったりします。
- 肌が綺麗になる
- 腸内環境が良くなる
- 味噌汁を飲むことで満腹感が出る
私は大人になっても肌が荒れたりニキビができたりします。
味噌汁を飲みだしてから明らかに肌の調子が良くなりました。
発酵食品である味噌汁は腸内環境を整えてくれますので、便秘は解消されるしオナラも臭くなくなります。
そして味噌汁を飲むとかなり満腹感が出ます。何か物足りないな、と思ったら味噌汁を一緒に取ると満足しますよ。
お菓子を食べたくなったら和菓子を選ぶ

ダイエット中はお菓子を禁止にしていますが、どうしてもお菓子を食べたくなる時があります。
そんな時は和菓子を選ぶといいです。
私はどうしても食べたくなったらおはぎを食べるようにしています。
おはぎは小豆を使っているのでタンパク質が含まれていますし、脂質が含まれていないので結構ローカロリーなんです。
ショートケーキやチョコレートのような洋菓子を食べたくなると思いますが、洋菓子は大量に食べられちゃうのにカロリーがやたら高いんです。
和菓子は餅がメインなので一口食べただけで割と満足してしまいます。
おはぎ食べたら夜ご飯食べなくていい日もありました。笑
現在ダイエット中ということを考えれば、どうしても食べるなら和菓子にしておきましょう。
運動は必要。スポーツでもダイエット効果あり

ダイエットは9割食事と思っています。
めちゃくちゃ運動してご飯を我慢できればいいんですが、自分の場合は食べちゃいます。
なら最初から必要最低限の筋トレをしていればOKです。
自分の場合、趣味がクライミングなので、週一のクライミングでも結構いい筋トレになります。
実際家での筋トレはあまりしていませんが、スポーツをすることで筋力は維持できるので
食事制限と合わせてダイエットできると思います。
実際体重は落ちていますし、筋力が下がったイメージはありません。
筋トレが苦手!という人はこういうスポーツで運動することをオススメしますよ。
特にクライミングは自分の体重を使ったスポーツなので、痩せていくほど上手くなれます。
まとめ:ジャンピラフで少しづつ減量開始
1週目はこんな感じでスタートしました。
思ったよりは落ちてないのでアレ?と思いましたが、少しずつ落ちているし増えてはいないのでOKです。
私は結構米の吸収率がいいのかな?と思ったりするので、途中から米を減らして肉を増やしてみたり、
PFCのバランスをいじるかもしれません。
しかしこのまま2週目も続けて行ってみて様子をみたいと思います。頑張ります。